2011年11月30日水曜日

1/72 SR-71 Black Bird 15

 昨日、機体下面のデカールも張り終えたのでつや消しクリアー(水性ホビーカラー)をエアーブラシにて吹いて行きます。




なんとか、上手く吹けたようです。
後、残るは足回りのギヤとギヤ収納部の塗装と組み立てです。

2011年11月29日火曜日

1/72 SR-71 Black Bird 14

機体下面の、デカール張り完了。





 大きいデカールは、どうしてもシルバリングが起きてしまうので針などを使って空気抜きをしたけど小さい気泡が抜ききれなかったです。
デカールの、透明部分はカット出来るならしたほうが良いという事ですね。
ただ、ミスをするとデカールの大事な所まで切ってしまうリスクがあるので慎重に作業をしないといけないです。






2011年11月28日月曜日

1/72 SR-71 Black Bird 13

 機体上面の、つや消しクリアーを吹き終わりました。
ただ、デカールの空気抜きが出来ていなかったりクリアーを厚塗りし過ぎたりとミスを連発
修正するもしきれない所たたあり反省点ばかりです。


























機体下面の、デカール張りとクリアー塗装は気をつけたいと思います。
うーん、上手く出来るか自信無しやりながら工夫と経験つむしかないか!
がんばります。

2011年11月27日日曜日

1/72 SR-71 Black Bird 12

昨日に、続き機体上面のデカールを張っています。
丁寧に張っているので、一つ張るのに15分〜20分かかってしまいます。
上面を張るのに、4時間位かかってしまいました。


















なんとか、上手くはれました。
この後、つや消しクリアーを吹いていきます。




2011年11月26日土曜日

1/72 SR-71 Black Bird 11

今日は、機体に尾翼を接着した後キャノピー後方に穴が空いているのだけど対応するクリアーパーツが付属していないので、クリアーパーツのランナーを加工して接着します。
















次に、足回りの取り付けをする前にデカールを張り水性ホビーカラーのつや消しクリアー
をデカールとその周りに塗装してデカールの保護とテカリ具合を合わせます。
とりあえずデカールを張るだけ張ってからつや消しクリアーの塗装になります。
















デカールを、チョット張っただけですが格好良くなりのでついつい完成を急ぎたくなります。
デカール張りは、あせらずに時間をかけて丁寧に作業していきたいです。

2011年11月25日金曜日

1/72 SR-71 Black Bird 10






 機体下面の塗装と尾翼の塗装が完了しました。
機体上面、機体下面と塗装をおえて修正部分のペーパー掛けの甘い所やパテ埋めが甘い所など荒さがよくわかりました。
今回は、久々の飛行機模型と言うことで練習のつもりで制作したので荒い所はそのままで制作を続けて行こうと思います。
機体下面の塗装も、終わったのでマスキングを剥がします。


 本来なら、機体下面にあるガラス面(クリアーパーツの部分)の中も資料を見て作り込み
たい所ですが、今回は練習のためほぼ素組で行くつもりです。

話は、変わりますが私のPS−3が昨日からディスクの読み込み不良であれやこれやと試してみたけど一部のブルーレイの映画とDVDは認識するのに、ブルーレイの映画とゲームディスクを
全然読み込んでくれないのでソニーへ修理へ出す事にしました。
当分、ブルーレイの映画が見れなくなるのが痛いです。



2011年11月24日木曜日

1/72 SR-71 Black Bird 9




機体上面を、塗装しました。
キャノピーのマスクも、はがして塗装具合を確認しましたが
多少の染み込みによりサーフェイサーのグレーがはみ出して
いました。
丁寧に、はみ出しの直しをしなくてはいけません。
とりあえず、下面と尾翼などまだ塗装と組み立てが残っているのでそれらを済ましてから直しをしようと思います。
しかし、機体が大きいので上面を塗装するだけでも1時間近く掛かってしまいました。
結構腕も疲れたので、残りは明日にしようと思います。

2011年11月23日水曜日

1/72 SR-71 Black bird 8

やっと、修正終了というかモールドの彫り直しで歪んだラインになった所の直しは諦めてしまいました。
修正した所は、当然ですがサーフェイサーが取れているのでサーフェイサーを吹き直します。
吹き直し中に、やってしまいましたチョット希釈が合ってなかったようでカブリが出てしまい後で処理しなくてわ。
一緒に、尾翼×2枚もサーフェイサーを吹きました。

機体上面

機体下面












今日の作業は、ここまでにて終了!

2011年11月22日火曜日

1/72 SR-71 Black Bird 7

 昨日は、集まりが有り呑んでしまったので模型制作もブログも休んでしまいました。
さて、今日の作業の進み具合ですがまだ修正中です。

機体上面


機体下面

 写真のような状況です。
結構直す箇所が、次から次と見つかりパテを盛ってペーパーで擦っての繰り返しが
続いてます。

余談ですが、モールドの掘り直しで私が使っている工具ですがハセガワのモデリングスクライバーとラインエンクレーバー(細彫り)と最近購入したスジボリ堂のBMCタガネ 0.1mm
を使っています。
あと、テンプレートはハセガワのテンプレートを使ってますが使いづらい時があるので、硬質のテープや下敷きをカットして使ってます。

2011年11月20日日曜日

工具紹介


今日は、1/72 SR-71の制作にあまり進展がないので私の使ってるエアーブラシと買ってまだまもない工具を紹介します。
まず、エアーブラシです。
私が、最初に手にしたのが中学生の時に買ったGSIクオレス(当時はグンゼ)のプロスプレー
Mk-1でした。今でも手元にありますが全然使ってません。(今度、使ってみようかな)

GUNZE プロスプレーMk-1
その後、社会人になってからオリンポスのハンドピースを手に入れました。今は、メーカーがなくなってしまって残念です。

   
OLYMPOS PC-101  
OLYMPOS UP

オリンポスを買ってから、20数年経ちますがまだまだ壊れるとこもなく結構気にいっているので大事に使って行きたいです。
余談ですが、クレオスのエアーブラシメンテナンスキットのグリスにて稼働部のゴムの所を
グリスUPしたら動きが良くなりました。

次に、この間買ったGSIクオレスのMr.グルーがなかなか使い勝手が良いです。
私は、パテ盛りの時に使ってますちょっとしたパテ盛りに便利で盛りすぎなくなりました。
使った後も、乾いたパテがすぐ取れるので掃除も楽です。






2011年11月19日土曜日

1/72 SR-71 Black Bird 6

機首下面ペーパー掛け中
エンジンインテーク側面ペーパー掛け中


 機能の作業に続き、パテも乾いたので機体下面のパテ盛りした所をペーパーでヤスリ段差やキズを目立たなくしている途中です。
平行して、機首先端にあるピートカンの角度が違っているので一度根元から切断して角度を修正して付け直しました。
付け直したピートカン












まだまだ、盛っては修正をしなくてわ!








2011年11月17日木曜日

1/72 SR-71 Black Bird 5


機体下面に、サーフェイサーを吹き耐水ペーパー#1000で表面を整え、気になる所にパテを盛ったりペーパーでヤスったりして処理中です。
機体下面 
パテ盛り中 UP
機体先端下面 パテ盛り中

結構、機体下面の処理が大変で張り合わせの段差処理がきつそうです。







 

2011年11月16日水曜日

1/72 SR-71 Black Bird 4

さて、サーフェイサーを吹いていくのですがその前にエンジンノズルとキャノピーを取り付けます、キャノピーはガラス部分になる所にマスキングテープを張ってマスキングします。
尾翼は、後付けにするので取り付けないでサーフェイサーを吹きます。
ただ、サイズが大きいので片面づつ処理して行きます。
とりあえず、機体上面から吹いて傷などをパテ埋めして処理します。





2011年11月15日火曜日

1/72 SR-71 Black Bird 3


機体の張り合わせた後、隙間や段差の気になる所にパテを盛り整形して行きます。
結構段差や、合の悪い所がありました。
ついでに、モールドを掘り直した時のはみ出してる所があったのでパテにて埋めしました。
この後、サーフェイサーを吹いて最終の傷チェックなどをして行きます。

2011年11月14日月曜日

近況

去年、実家に戻ってから今年7ヶ月ほど臨時の仕事をして無職になってからハヤ2ヶ月半
母親の、面倒を見る事を考えると自宅に居ながら収入を得る事を模索中。
あせらず、じっくりと考えたいと思ってる。

1/72 SR-71 Black Bird 2


 さて、コクピットが出来たので機体のモールドを凸から凹へ掘り直しの作業に
移ります。
機体を、接着してからと思ったのですが機首部分は接着してからだとモールドの
掘り直ししづらい所があるので、接着前に1部掘り直して(上下とか後部機体モールドのつながるラインに注意して)からコクピット部を取り付けて機首部と後部機体を接着。
接着が、乾いたらモールドの掘り直しをしておこなって行きます。
私は、凸モールドは消さずにモールドに定規を当て上書きするように掘り直して見ました。
モールド掘り直しやってみて、凸モールドを消えない程度ヤスッてからモールド
掘り直した方が良かった見たいです。
いやぁ、結構ラインからズレたりはみ出したりとパテを盛っては修正の繰り返しに
なってしまいました。



1/72 ブラック バード

イタレリ1/72 ブラック バードの制作記です。
久々の、模型作りでなにを作るか考えましたが部品点数が少なくて組み立てが簡単な物で
しかしモールドの掘り直しやパテによる補修修正の練習の出来る物を選びました。
まずは、コックピットから作っていきます。
コックピットの彩色は、基本組立図の指示に従って塗っていますが、シート座面とインパネ
計器類は適当に雰囲気で塗ってます。
インパネの画面は、GSIクオレスの水性ホービーカラーの蛍光グリーンを厚めに塗りその上から光沢クリアーを塗ってガラス感を表現してみました。